
社員の実力に合わせたキャリアプラン
アクアプラスでは、社員の特性にあわせて成長できるキャリアマップを用意しています。
社員が、能力や成果に対し、評価を受けてステップアップできるような環境を提供しています。
勤続年数に関わらず、高い成果を上げている社員や、能力が高い社員には、それに応じた役職を用意しています。

研修カリキュラム(2日間)
新人研修カリキュラムは大きく分けて二つの研修を行います。1つは技術スキル研修。現場に出て最低限の技術について学びます。2つ目はコミュニケーションスキル研修(対人スキル)について2日間かけて学んでいきます。
技術研修
- 蛇口の取り付け取り外し
- 詰まりの器具の使用の研修
- 配管作業
基本サービス研修
- コミニケーションスキル(対人スキル)
- 予備知識
現場研修
基礎研修終了後の2週間の期間、現場を周り実践的なことを学びデビューの準備に備えます。研修終了後、独り立ちをし現場を担当して行きます。

チームリーダーの役割
本人のやる気次第では、半年で到達できるポジションです。自身にチームを持って頂き〜3人程のメンバーと共に活動して頂きます。育成マネージメントの基本能力が必要となってきます。
研修カリキュラム
チームリーダーとして人材育成スキルを学びチームのメンバーの質を高めるための学びを実施します。技術スキルももちろんですが、アクアプラスが最も大事にしている「お客様を喜ばす」ことに直結する内容なので、しっかりと学んで頂きます。
- 正しい連絡のコツ
- 正しい/悪い報告5つのコツ
- 正しい中間報告5つのコツ
- 正しい結果報告5つのコツ
- 理由と言い訳の違い
その他、上記以外の項目についても実施して頂きます。研修後は、現場の部下指導に応用して頂き、業績と共にプロセス管理を行い人財の育成の経過を追って行きます。

マネージャーの役割
部下が3名以上となり、より高い育成マネージメント能力が必須となって来ます。新しい知識も必要となり会社の成長の為の行動が増え始めるポジションとなってきます。
必須取得項目
部下が3名以上に増え、管理項目が増えます。そこで必要になるスキルを取得して頂きます。
- 育成マネージメントスキル
- 管理スキル
- 上級コミュニケーションスキル
部下育成に必要なマネージメントスキルを社内や外部研修に参加し取得して頂き、自身の部下育成の効率化を図り業績アップを行っていきます。

課長の役割
複数人の育成を経験し結果を出して頂いた後、課長職に就いて頂きます。育成マネージメント能力の更なる向上はもちろん、経営にまつわるスキルの取得も求められてきます。
研修カリキュラム
- 育成マネジメントスキル
- 経営マネジメントスキル
- 外部研修

部長の役割
会社の全体を見て頂くポジションになります。
マーケティング・採用活動・予算決めなど会社全体の動向に合わせ業務を遂行して頂き間ます。